お子様連れの患者様へ
二人目以降のお子様を希望されている患者様の受診のサポートのため、当院ではキッズルームを設けて有資格者による託児を行っております。
お子様連れで受診される場合、待ち時間は4Fキッズルームでお待ち頂ますようお願い致します。
ご利用の際は、注意事項等ございますので事前にご利用規約を確認のうえ、ご予約をお願い致します。
また、キッズルーム設立の意図として患者様への配慮も含まれております。様々な思いの中、通院されておりますので、受診時、お子様のお世話をして頂ける身内の方等おられない患者様はお子様とご一緒に来院される場合、必ず事前に託児予約をされキッズルームへお越しください。
キッズルーム ご利用規約
ご利用手続き
ご利用の際には、事前にお申し込みをいただき、必要書類の提出をお願いしております。
ご利用毎にご予約が必要です。
患者様の予約時間に合わせて必ずお電話で予約をお取り下さい。
尚、注射のみの場合もお子様とご一緒に来院の方はご予約をお願い致します。
直前キャンセルの場合は、電話でご連絡いただくか、iチケットに入力をお願いします。
対象年齢
安全上、1歳〜就学前の患者様のお子様が対象です。(断乳されているお子様)
※託児所ではございませんので、お子様のお友達はお預かりしておりません。
※ご主人様がご一緒の時は、キッズルームでお待ち下さい。
1F・2Fにはお子様は入れませんのでご了承下さい。
ご利用時間
月・水・金・土の午前10時〜診察終了まで(火・日・祝日はご利用いただけません)
採卵、移植、手術予定の方は、診察が長時間になるためご利用することができません。(AIHの方はご相談ください)
ご利用にあたって
診察の待ち時間は、保護者の方に4Fキッズルームでお子様とご一緒にお待ち頂きます。(診察の間はスタッフがお子様と一緒に過ごします)
ご利用には必ずご自宅にて検温を行って下さい。
以下の場合には、お預かりいたしかねますのでご了承下さい。
- 37.5度以上のお熱がある場合
- 体調不良の場合
- 以下の伝染病疾患の疑いがある場合
水ぼうそう/はしか/おたふく風邪/手足口病/風疹/とびひ/嘔吐下痢症/水いぼ/流行性結膜炎/百日咳/インフルエンザ/風邪
お子様のお荷物をキッズルームに置かれて診察を受けられる場合は、持ち物にフルネームで記名をお願いします。
オムツ交換は4Fでのみできます。交換されたものはお持ち帰り下さい。
お迎えについて
原則としてお預けになった方がお迎えにいらして下さい。
お預け時と違う方がお子様のお迎えをされる際には必ずお預け時にスタッフにお申し出ください。
尚、お迎えの方の身分証明書をご提示いただき確認させて頂きます。
確認ができない場合、お迎えをお断りしますのでご了承下さい。
キッズルームご利用中における発熱、ケガ等について
以下の事態が生じた場合、診察が完了していない場合でも、保護者の方にご連絡致します。
- 感染症の疑いがある場合
- 発熱が37.5度以上確認できた場合、発熱が認められなくても下痢や嘔吐があったり、ぐったりしているなどの確認をした場合
- キッズルームご利用中における事故に対してスタッフによる十分な安全管理を行いますが、予測、阻止不可能なケガ、打撲などの事故が生じる場合があります。また、お預かりしている他のお子様の安全を確保できないとスタッフが判断した場合、目に余る行為、、他のお子様に迷惑のかかる行為があった場合、即刻お迎えをお願いすることになります。その後のキッズルームのご利用をお断りさせていただく場合もございます。
その他
お子様の特性(持病・アレルギーの有無)など事前に必ずスタッフにお申し出ください。
お子様の特性についてご連絡をいただけず、お子様の体調に異常が生じた場合は、責任を負いかねますので、ご了承いただきますようお願い致します。
診察、精算が終了した後、すみやかにお子様のお迎えをお願い致します。
次のご予約の方のために、診察終了後のキッズルームのご利用はお断り致します。
キャンセルの場合は事前にご連絡いただきますようお願い致します。
キッズルームご利用規約同意書
上記キッズルームご利用規約をご承諾頂いた上で、下のPDFファイルをプリントアウトして、ご記入いただいてから診察時にお持ち下さい。